浜名湖 [旅行]

夏は台風でいろいろな所に大きな被害をもたらし、大変な思いをした所もあり、
シルバーウィークを使用して皆さんボランティアにでかけたりと本当に頭が下がります。

日差しは暑いですが、風はすっかり秋風です。どこからともなく金木犀の香り
が心地よく漂ってきて気持ちがいいです。

シルバーウィークには、あちこちが凄い混みよう高速道路や新幹線とお天気にも
恵まれ暑いくらいでしたが、さすがに風は涼しく我が家でもどこかに行こうか

と言う事になりどこも満員なのでウィークでの中を取って21日なら高速道路
もすいているのではと静岡県と愛知県の県境にある海は遠州灘、県境は汐見坂

という地名にある道の駅に買い物がてらドライブに行ってきました。
各ドライブインはそれなりにこんでいましたが、高速は空いて気持ちよく走れました。

日帰りなので道の駅の足湯テラスで足湯に入り

 2015-09-25.JPG

気分は温泉に入ったつもりですが?日帰りなので、これで我慢してまた改めて
温泉には行こうと言う事で帰りも道路は中日なので本当にらくでした。


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

田舎&手芸 [旅行]

3年ぶりで田舎に帰った、11月に入ってお天気があまりよく
なかったので心配でしたが、私達が行く3.4日はいい天気で

暑いくらいでした。静岡は暖かく東名を走っていても山々は紅葉には
ほど遠くちょっとがっかりでしたが・・・・。

実は11月1.2.3は故郷のお祭りで子供の頃から慣れ親しんだ懐かしい
お祭りとあって、たまには行ってみようと言う事で出かけました。

姉弟が多いので、甥や姪も入れると総勢30人近くが集まり大賑わい
でした。

  
  2014-11-07.JPG

昔から田舎のお祭りは石松の出だけあって、喧嘩祭りで有名でして、地方新聞では
よく取り上げられるし、時々TVのBSでも放送することがあります。

田舎を出た人でもお正月には帰らないが、お祭りだけは帰るというくらいです。
私も若い頃はなにをおいてでも帰りましたが、最近はめったに帰らなくなりました。

主人もすごく気に入って私よりも田舎に行きたがります。田舎もまだまだ
昔の風情が残っていて、帰って見ると故郷はいいなと思います。


      ******  ******  ******

先日、仲良し会のお友達に誘われて、キルト展を見に行ってきましたが、すごい大作で
生で見たのが初めてでしたので圧倒されました。とても私にはできませんが、

やってみたいという気持ちが湧いてきましたが、やっぱり無理か・・・。

  
  2014-11-071.JPG

  
  2014-11-072.JPG

会場に行ってびっくりしたのは友達の作品があった事でした。キルトをやっているとは
聞いていたのですが、まさかこんな大作を早速電話をしなくてはと、思っています。

  
  2014-11-073.JPG

我が家のサザンカが咲き始めました、この花が咲くと寒い冬です。


nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

奥能登・金沢 その2 [旅行]

能登半島ここでちょうど半分禄剛崎灯台能登半島の最先端で、ちょうど外浦と
内浦との接点にあたるところ。ここは「海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ

   2013-04-195.JPG 

場所で見られることで有名だそうです。
軍艦岩を見学、軍艦岩とは船の軍艦に似ていることからそういわれているそうです。

   130417_134809.JPG

ここで観光バスをいったん降り能登鉄道ローカル線に乗り換え穴水駅から
和倉温泉駅まで電車の旅ローカル線の途中能登さくら駅ではさくらが満開で

   2013-04-196.JPG

さくら祭りをやっていました。和倉温泉駅では先回りしていたバスに乗り込み
加賀屋まで、加賀屋ではパンフレットでよく見る、中居さん達がズラートと並んで

お出迎え噂どうりでした。

   2013-04-197.JPG

いよいよ加賀屋の中へ平日だというのにすごい混みようでびっくり、いままでの
ホテルとはどこかが違う素晴しいの一言。なんでもこの加賀屋さんでは満室

で1200人泊まれるそうです。従業員のすべてがいきとどき食事はみな部屋食

   2013-04-194.JPG

美味しかったです。輪島辺りでは、(弁当を忘れても傘を忘れるな)という言い伝え
があるそうですが、幸にも雨に降られることがなく能登半島を一周しました。

翌日、金沢に出発 兼六園を見学。

   2013-04-20.JPG

   2013-04-201.JPG

昔の置き屋さんがあった御茶屋町に行き、

   お茶屋コラージュ.jpg 

お茶屋町は今はいろいろなお店に変わって観光地となっているようです。
最後、近江町市場を見学、魚が多く見るだけかな?中でも加賀野菜は有名で

その中にサツマイモ(五郎島金時芋)というそうですが、ガイドさんの話では買う価値
あるとかそのくらい美味しいらしい。私は重いので買わなかったですが、

長野上田駅までバスでそこから新幹線で帰ってきましたが、今度の度は
大満足でした。 


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

奥能登・金沢 そのⅠ [旅行]

グリーン車利用 加賀屋に泊まる奥能登・金沢満期 3日間の旅
長野新幹線で「東京~上田」まで上田からはガイド付きの観光バス
に乗り換え、のと里山海道を海を見ながら北上する。

途中、砂浜を走る千里浜なぎさドライブウェイを楽しむ、砂浜がバスの重さで
沈んでしまいそうで心配でした。

   2013-04-191.JPG
  
(砂浜をバスが走り出したのはそんなに昔ではないそうです。
ある観光バスの運転手さんがお客様を
乗せて海の近くの砂浜を
思い切り走って見たいと思いついたのが始まりだそうです。)

その後、縁結びの神社、気多大社でお払いをして頂き、輪島温泉のに泊まる。

   2013-04-192.JPG

気多大社は名のとおり、多くの「気」が集う神社で、縁結びの神社としては全国に
名を馳せているそうです。北陸の方はまだ寒くさくらも今が見頃と何処にいっても

咲いていて2度めのお花見です。
朝、早く出発、名物輪島の朝市を見学、あまりに早すぎて人もまばらで兎に角寒い。

   2013-04-19.JPG

白米千枚田は輪島と曽々木の中間辺りに位置し、小さな田が幾何学模様を
描いて海岸まで続いている。田の枚数は国指定部分で1004枚もあるそうです。

   2013-04-192.JPG

春から夏には海に沈む夕日が田に映えて絶好の撮影ポイントだそうです。
ライトアップもするそうですが、残念なことに田の後継者がいないことが

悩みだそうです。田植えや稲刈りにはボランテャアも募集するとか?
輪島塗を見学。その堅ろう優美な塗器の数々は輪島の職人達の丁重な手作業

   2013-04-191.JPG

よって生み出されます。なかでも塗りの工程は複雑さをきわめ、124工程にも及ぶ
手作業で作られているそうです。我が家でも箸とお椀を買ってきました。

能登の珠洲塩見学、江戸時代から続くあげ浜式製塩法「珠洲の塩」

   2013-04-193.JPG  

江戸時代、加賀百万石前田藩主が、奥能登珠州を塩づくりの基地に指定し、良質な
塩を大量に生産させていました。その塩づくりの伝統技法が今も「珠洲の塩」の製造

に受け継がれているどうです。


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

安芸の宮島他 [旅行]

秋色の安芸の宮島・秋芳洞・萩・津和野城下町めぐり・2日間

「10/28・29日」28日AM4時30分家を出、東京駅から新幹線で広島、
広島駅から観光バス、久しぶりのガイドさん付き・弾丸ツアーになりそうだ。
 
久しぶりに歴史の街を歩く旅、島根県津和野 森鴎外が生まれた所
今年で生還150年とか、街の中を用水路が流れていて、鯉の小錦

と言われている特大の鯉が泳いでいる、30年から40年経っているそうです。
最高60年は生きると言われている鯉が用水路一杯に泳ぐ姿は雄大である。

鯉の泳ぐ殿街道り、「伝統文化建造物環境保存地区」に指定されている。
江戸時代元、家老屋敷がそのまま残っている。鷺舞の像や昔迫害を受けた

キリスト教会など、そして、ツワブキの花、このツワブキの花は里の花でその名から
津和野の名前が付いたといわれているそうです。

津和野役場や学校は江戸時代そのままの建物を感じさせて見る物を魅了する。

   121028_125656-003.JPG

 121028_141353.JPG 121028_141557.JPG

   2012-11-02.JPG

山口県萩市の城下町の古い町並みを散策した。

   121028_173453.JPG

高杉晋作誕生地は現在も個人の住宅として使用され、冬期は閉館しているとか。
伊藤博文、桂小五郎、などがこの松下村塾で、「松下村塾講議室」講義室は

8畳ほども小さなものだが、しかし、幕末維新を支えた多数の人物が輩出したところ。

   2012-11-02.JPG

   
   2012-11-023.JPG

一日目終りで、萩観光ホテル「絶景露天風呂と山口名物フグ尽くし会席」堪能した。

二日目は萩焼を見学、萩焼のよさは使えば使うほど渋みが出るが、それを洗剤で
漂白してはいけないとか、ガイドさんが言っていました。

   2012-10-30.JPG

天然記念物 大岩郷緑の丘の中腹に突然現れる石の海、その出現に諸説あって
まさにミステリアス。夕日を浴びてオレンジ色に染まる様は神々しいまでの神秘性
を感じる。

   121029_095209.JPG


秋芳洞洞窟の入り口から出口まで約一㌔を歩いて見学今の季節は外とそんなに
変わらないが、夏は気持がいいそうです。・・・・あぁ疲れた。
 
   2012-10-301.JPG

   2012-10-302.JPG

岩国市錦帯橋、橋の上から毛利の殿様が作ったと言われる。岩国城が山の上に見える。

   121029_124702-001.JPG

バスで広島に戻り、船で宮島に渡り、厳島神社観光、今テレビでやっている。
「平清盛」で知られる厳島神社を見学、街の中に鹿がいたり、海辺で独特の

においがする。相変わらず観光客が多いし、なぜか外人の観光客の姿も多い。
宮島の写真は折角行ったのに、カメラの電池が切れで写すことが出来なくて

残念でした。船と、バスで戻り、広島駅がら新幹線で家路に、2日間で、
広島県、島根県、山口県、広島、新幹線、バス、船・・・

まさに弾丸ツアーあぁ・・・疲れたが、楽しかった。家に着いたのは29日夜中。


   


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感